6年 プログラミング学習と教育界の問題

 市教委からMesh&Ipadをレンタルし、理科の生活の中の電気におけて電気を有効に使うためのプログラムを構築する学習を行います。  しかし、自分自身Ipadを触ったことがほとんどありません。(私の自治体のタブレットはク …

3年 理科 磁化(3)

磁化の上書きについて 鉄が磁界に入った時に磁化すると前回述べた。この磁化した鉄を前回と違う極に近づけ磁化させると実は極が入れ替わる。「磁性の上書き」じつはこの現象は、学習指導要領に掲載されていない。  磁性の上書き自体は …

3年 理科 磁石(2)

 磁石の磁化についての続きです。  鉄釘を磁石に擦りつけて磁化させる方法は、磁石のエネルギーを「溜める」という誤概念を植え付けてしまう場合がある。  実は鉄の磁化するタイミングは「鉄が磁界に入った時」である。 これがこの …

3年 理科 磁石(1)

 3年生を担任する初任の先生から、磁石の磁化の授業に関して「どのように授業展開するといいですか」相談がありました。  多くの教科書で磁石に鉄釘を同じ方向に何度も擦りつけて磁化させると言う方法が記載されています。実は、これ …

小学校で理科を指導する皆様へ

 昨今、教師の理科離れ、問題解決学習の形骸化が叫ばれています。自分の運良く附属小学校で勤務し、初等理科教育の本質に触れることができました。附属小学校では、初等理科教育の礎を築いた赤松弥男先生の元、理科教育の発展にご尽力し …